運送業務で使用するユニック車とは?
弊社では、運送業務にユニック車を使用しています。
ユニック車はクレーンが取り付けられたトラックのことで、重量物の運搬に役立つ機能となっています。
例えば、トラックに積んで再び下ろす場合、通常であれば作業員が荷物を下ろしたり、あるいはフォークリフトでパレットごと荷物を下ろすケースが多いかと思います。
しかし、重量物の場合はそのままトラックに積み込んでしまうこともあるため、フォークリフトでは積み下ろしが不可能です。
そんな時にこのクレーン機能を持つユニック車が活躍します。
クレーン車のように、何十メートルも引き上げられるわけではありませんが、トラックから荷物を降ろすぐらいの伸縮機能はあります。
簡単な集荷、積み下ろしには役立つ機能を搭載しています。
なおユニック車はクレーン機能が付いているので通常の中型免許などではその部分を操ることは許可されていません。
小型移動式クレーン運転の講習を受けなければ利用することができません。
ただ、公道で運転するだけだったら中型免許以上の取得であれば可能です。
重量物を運搬するような配送会社ではこういった資格免許も保有しておくと役に立ちます。
ユニック車を用いた作業を二木山では定期的に行っています。