手に職をつける!型枠職人を目指してみませんか?

手に職をつけることができれば一生モノの技術として、それで食っていくことができます。

職人的な技術が必要となる作業として挙げられるのが型枠工事。

型枠工事とは、建物の土台、基盤を作る仕事のことで、コンクリートを流し込む前段階の作業です。

コンクリートを流し込むためには、その器となる型枠を作りあげなければいけません。

型枠は設計図を元に、間取りにあわせた型枠を作る必要があります。
その型枠の中は鉄骨資材が導入されており、鉄骨資材を囲むようにして型枠を取り付けられています。

寸分の狂いも許さないように意識しながら取り付けていきます。
型枠の位置が数ミリずれているだけでも、それが土台のズレにつながるので避けなければいけない状況です。

型枠をしっかり固定したつもりでも、コンクリートを流し込んだ後にズレてしまっては意味がありません。

型枠を取り付けた後に周りを鉄骨資材でしっかりと補強し、頑丈な状態になってから生コンクリートを注入してきます。

生コンクリートを流し込んだ後は修正ができませんので、しっかりと型枠を取り付けていきます。

弊社はこれまで、アパートやマンション、店舗など様々な型枠工事を手掛けてきました。
興味がある方はぜひ一緒に働きましょう。

お問い合わせはこちらから

メニューを開く

株式会社 二木山